2025-07-17 スタッフBlog

ずっと通える歯医者さん、どう選ぶ?東海市でライフステージ別に考える“わが家のかかりつけ“

「最も頻繁に通う病院」がどこかと考えたとき、歯科を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

むし歯治療だけでなく、予防やクリーニング、さらには家族の通院の付き添いなど、日常生活にしっかり溶け込んでいる存在ですよね。 そんな身近な医療機関だからこそ、信頼できる歯医者さんを見つけたいところ。

今回は、人生のさまざまなステージに応じた歯科医院選びのポイントを、東海市の具体例を交えながらご紹介します。

学生時代:初めて自分で通う歯医者さん

中高生になると、保護者の付き添いなしで一人で通院することが増えます。親知らずの治療や矯正相談など、外見を含めた「初めての経験」に関する悩みが多い時期です。

そんな時は、相談しやすい雰囲気やアクセスの良さを基準に選ぶのがポイント!

東海市にある当いのうえ歯科クリニックの周りにも、中学校や高校、大学が位置しています。

・東海市立加木屋中学校
・知多市立東部中学校
・愛知県立東海南高校
・星城大学
・日本福祉大の東海キャンパス

交通機関でいらっしゃる場合は、南加木屋駅が最寄り駅です。通学などで名鉄河和線をお使いの方にも便利な立地なので、参考にしてみてくださいね。

社会人:忙しくても通院と両立できる環境が鍵

第一に、仕事のスケジュールに合った診療時間を確認することが大切です。例えば、平日の通勤の帰りや休日の土日に診療しているかどうか、自宅までの途中に通える立地かなど。

さらに、むし歯治療以外のホワイトニングやクリーニングなどの歯を守るケアに対するニーズも増える時期です。清潔感のある歯科医院選びも重要ですよね。

子育て期:親子で安心して通える工夫を!

子育て期には、子どもの通院も含めて選択肢を広げる必要があります。ポイントとしては、ベビーカー対応や親しみやすいスタッフの雰囲気が大切。 また、成長に応じたケアや指導をサポートしてくれる歯科は、心強い存在ですよね。

介護や老後を考える:通院への負担を軽減する選び方

ご家族に介護が必要となったり、ご自身に身体の不調が増えてくる世代に差し掛かると、通院自体への負担の少なさが最優先のポイントとなります。

バリアフリー対応の有無や、付き添いや家族への説明の対応の柔軟性をチェックしておくと良いでしょう。
高齢期は、義歯の調整や歯周病予防が生活の質にも影響していきます。当院では、施設への訪問診療も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

長く通っていただける歯科を目指して

子どもの歯が永久歯に生え変わった後は、その歯を何十年も守る必要があります。 永久歯は一生の付き合いとなる大切な存在。だからこそ、目の前の治療だけでなく、将来を見据えた予防やメンテナンスを一緒に考えていける歯医者さんを選びましょう。